ホーム » 備蓄 » 防災セットの中身リスト!中身だけの防災セットのおすすめ商品も紹介

最終更新日:2023/01/18 (公開日:2019/08/14)

防災セットの中身リスト!中身だけの防災セットのおすすめ商品も紹介

いつ起きるか分からない災害への備えとして、必要な防災グッズを用意しておきたい人も多いでしょう。
目的や用途に応じて多くの種類がある防災グッズを、まとめて揃えられる便利な商品が「防災セット」です。

ところが、防災セットは商品によって入っている防災グッズは異なります。

何の目的で防災セットを購入するかを考えたうえで商品を選べば、災害への備えもより効率よくできるようになるでしょう。

今回は、防災セットの中身は具体的にどのようなものがあるのかと、どんな備蓄に活かすかを分類し、ご紹介します。
防災セット選ぶに悩んでいる人も、ぜひ参考にしてください。

【シーン別】防災セットの中身のリスト

防災セットの中身を見る前に、そろえるべき防災グッズとは

防災セットと一言に言っても、そろえていくシーンや目的によって必要な中身は異なってきます。
主に、防災セットをそろえるシーンは以下の3つです。

  • 非常持ち出し袋
  • 二次避難用
  • 自宅備蓄用

防災セットの中身を実際に見ていく前に、まずは目的別でそろえておく防災グッズを紹介していきます。

非常持ち出し袋の中身リスト

災害が発生したときに、いる場所が危険になった場合、安全な場所へ避難しなければいけません。

非常持ち出し袋とは、安全な避難先へ避難するときに持ち出すもので、自分の命を守るために必要な防災グッズを入れます。
非常持ち出し袋の中身は以下の通りです。

  • 非常持ち出し袋そのもの
  • 1日分の水
  • 1日分の食料
  • 1日分の携帯トイレ
  • 懐中電灯
  • 防災ラジオ
  • 救急セット
  • ヘルメットか防災頭巾
  • スマホの充電器や予備バッテリー
  • 貴重品や身分証明書などのコピー
  • その他自分や家族に必要なもの

非常持ち出し袋の中に入れるものは、安全な避難場所へたどりつく間に必要となるものです。
そのため、水や食料、携帯トイレなど生活に必要なものを一日分入れておきましょう。

さらに、避難場所まで安全にたどり着くために、身を守るための懐中電灯やヘルメットなどを入れておきます。

貴重品や身分証明書は、実物ではなくコピーでも問題ありません。
あらかじめコピーを取っておいて、非常持ち出し袋の中に入れておきましょう。

必要なものを入れるのと同時に、余分なものを入れてしまうと避難の妨げになってしまいます。
必ず必要最低限の物を厳選して、非常持ち出し袋の中身の防災グッズをそろえるようにしましょう。
もっと、気になる方はこちらの記事もご覧ください。

非常用持ち出し袋に入れるものとは?現金を入れるべき理由もご紹介

2019.06.01

二次避難用防災セットの中身リスト

二次避難とは、自宅などが災害によって危険になった、または倒壊などして住めなくなった場合に、避難所などでしばらく生活するさいに行う避難を指します。

二次避難用として用意しておく防災グッズは以下の通りです。

  • 3日間分の水
  • 3日間分の食料
  • 3日間分の携帯トイレ
  • 便利ナイフ
  • 寝具になるもの(枕、毛布、エアーマットなど)
  • 衛生管理するもの(マスクや歯ブラシ、水のいらないシャンプーやウェットティッシュなど)
  • プライバシー確保のためのもの(目隠しできるもの、ついたてなど)
  • 生活用品(タオル、紙皿、ラップなど)
  • ランタン
  • 自分にとって必要なもの

二次避難先では、救援物資の配布や買い物など、自分で必要なものを手に入れることができます。

ただし、ライフラインや物流が寸断されている場合は、その間に必要なものを自分で用意しておかなければいけません。

目安として、3日間は生活ができるだけでの水や食料、携帯トイレなどを用意しておきましょう。

さらに、避難先でできるだけ快適に過ごせるための、生活用品を用意しておきます。

食料や水といった生きるためのものだけでなく、寝具関係や衛生用品、そしてプライバシー空間を保てるついたてや目隠しポンチョなども必要になります。

これに加えて、メガネや杖など自分の生活に必要なものも非常持ち出し袋の中身と同じく、忘れずに用意しておきましょう。

自宅備蓄用防災セットの中身リスト

災害発生後、自宅は被災せず安全に暮らせる場合は、自宅での避難生活を行います。
自宅避難用として用意しておく防災セットの中身は以下の通りです。

  • ウォータータンク
  • 3日~の水
  • 3日~食料
  • 3日~生活用品として該当するもので備蓄できるもの(トイレットペーパーなど)

自宅備蓄用は、ライフラインや物流が止まっている間でも生活できるための水や食料、生活用品をそろえておきます。

水や食料は最低3日間分、できれば1週間分を備蓄しておきましょう。
また、ライフラインが止まったときでも調理できるアルファ米やレトルトなどの食料品も選択肢に入ります。

そのさい、水や食料品は賞味期限などをチェックしながらローリングストックするようにしましょう。

生活用品のなかでも、トイレットペーパーなどの備蓄ができるものは、日ごろから買いそろえて備蓄しておくのがおすすめです。

防災セットの中身を分類

防災セットの中身を種類別に分類

実際に備蓄としてそろえておくべき防災グッズは、必要なシーンによって中身が異なることが分かりました。

防災グッズをそろえておくうえで、便利なのが防災セットの利用です。
防災セットとは、あらかじめいろいろな種類な防災グッズが中身として同梱されている製品になっています。

とはいえ、製品によって含まれている防災グッズは異なるため、まずは自分が何のシーンでの備蓄がしたいかによって防災セットの中身を確認し、購入するようにしましょう。

実際に防災セットの中身は何が入っているか、防災グッズを種類ごとに分けると以下の通りになります。

  • 水や食料
  • 迅速な避難に必要なもの
  • 情報収集に必要なもの
  • 避難所生活や自宅避難時に必要なもの
  • その他

これらの防災グッズの中身が、どの備蓄シーンに該当するのか分類して紹介していきます。

水や食料

水や食料はいろいろな種類があります。
備蓄に必要なシーンごとに分類すると以下の通りです。

  • 500mlペットボトル飲料水…非常持ち出し袋
  • 1.5Lペットボトル飲料水…二次避難用または自宅備蓄用
  • 缶詰…二次避難用または自宅備蓄用
  • アルファ米…どのシーンでもOK
  • レトルト…どのシーンでもOK
  • お菓子…どのシーンでもOK
  • 野菜ジュース…二次避難用または自宅備蓄用

非常持ち出し袋の中身として活用する場合は、携帯性を重視します。
水なら500mlペットボトルやそのまま食べられる携帯性の高いアルファ米やレトルトが選択肢です。

二次避難用や自宅備蓄用は、携帯性を重視しなくても運べる1.5Lペットボトルや、ツールがあれば開けられる缶詰なども選択肢になるでしょう。

迅速な避難に必要なもの

主に非常持ち出し袋のなかに入れる、迅速な避難に必要なもので防災セットの中身として含まれているものは以下の通りです。

  • 防災リュックやバッグ(防災グッズの持ち出しに使う)…非常持ち出し袋
  • ヘルメット…非常持ち出し袋
  • レインコートまたはポンチョ…非常持ち出し袋
  • 懐中電灯またはLEDライト…非常持ち出し袋

安全な避難先まで必要な防災グッズを入れて持ち出す、非常持ち出し袋の役割を果たすいろいろなバッグがセットになっている防災セットも多く発売されています。

さらに、ヘルメットやレインコートなど自分の身を守るもの、暗闇や停電時の避難も安全に行えるための懐中電灯やLEDライトが該当します。

情報収集に必要なもの

災害発生時は、自分の命を守るために正しい情報を手に入れて、適切な行動をすることも重要になります。

正しい情報を手に入れるために使用する防災グッズで、防災セットの中身に含まれているものは以下の通りです。

  • 携帯電話またはスマホ充電ツール
  • 防災ラジオ

スマートフォンは家族などと連絡を取るツールとしてだけでなく、インターネットを通じて情報を手に入れるなどの活用方法ができます。

ただし、充電が切れてしまうと全く使い物にならないため、充電器や停電時でも使える予備バッテリーなどを用意しておきます。

スマートフォンの電源を温存するためにも、主に情報を手に入れる方法として用意しておくのが防災ラジオです。
防災ラジオが入っている防災セットも多くあります。

避難所生活や自宅避難時に必要なもの

避難所生活や自宅避難時に必要な、生活用品も防災セットの中身として含まれている製品が多いです。
生活用品として含まれている防災グッズには主に以下のものがあります。

  • 紙皿
  • ラップ
  • 歯ブラシ
  • ウェットティッシュ
  • タオル
  • ビニール袋(ポリ袋やごみ袋など)
  • マスク
  • 軍手
  • マルチツール

生活用品は、市販品として購入できるものも多いため、「どの生活用品が含まれているか」で防災セットを選んで、準備するさいに重複しないようにしましょう。

その他

防災セットの中身には、防災グッズのチェックリストや、防災マニュアルや手引きのようなものが含まれている製品もあります。

実際に防災セットをそろえる場合に活用したり、日ごろから災害への意識を高めるために使用したりすれば効果的です。

防災セットの中身のチェックリスト

非常用持ち出し袋の中身チェックリスト

非常用持ち出し袋のチェックリストは首相官邸が提供している下記の画像を参照ください。

非常用持ち出し袋 リスト
引用:首相官邸 >https://www.kantei.go.jp/jp/content/000111250.pdf

2次避難用防災セットの中身チェックリスト

  • 3日間分の水
  • 3日間分の食料
  • 3日間分の携帯トイレ
  • 便利ナイフ
  • 寝具になるもの(枕、毛布、エアーマットなど)
  • 衛生管理するもの(マスクや歯ブラシ、水のいらないシャンプーやウェットティッシュなど)
  • プライバシー確保のためのもの(目隠しできるもの、ついたてなど)
  • 生活用品(タオル、紙皿、ラップなど)
  • ランタン
  • 自分にとって必要なもの

自宅難用防災セットの中身チェックリスト

  • ウォータータンク
  • 3日~の水
  • 3日~食料
  • 3日~生活用品として該当するもので備蓄できるもの(トイレットペーパーなど)

防災セットの中身をチェックして災害への備えを始めよう

防災セットは商品によって含まれる中身や品数も異なります。

防災セットを購入するだけでは災害への万全の備えにはなりませんが、ある程度中身がそろっている防災セットを活用すると、より災害への備えが手間なく確実にできるでしょう。

まずは何の目的で防災セットを準備するかを決めて、中身を必ずチェックしつつそろえていくのがおすすめです。
防災セットを活用して、今日から災害への備蓄を始めましょう。

  • \ あなたの災害リスクがわかります! /

    詳細を確認する