最終更新日:2022/10/31 (公開日:2019/07/06)

忘れ物をさがしに。-西日本豪雨から一年経った場所で、それぞれが感じたこと-

助け合う、私たち。西日本豪雨は終わっていない。/小田切萌

「この地球で、災害が起きて、困っているのは人間だけかもしれない」

先日、私が西日本豪雨で甚大な被害にあった岡山県倉敷市真備町へ、ボランティアのために訪れたときにふと、思ったこと。私にとっての初めてのボランティアで、特別な経験となった1日の話である。

私が参加したのは、民間のボランティア団体「め組JAPAN」。早朝6時に大阪を出発し、真備町に着いて、現地のメンバーと合流。ボランティアの最初の仕事として頼まれたのは、「家の塀代わりにしていた木を抜いて欲しい」というお願いだった。

その家を訪れると、外壁しか残っていなかった。中はすっからかん。あの、豪雨の日から1年経っても、被害がひどい場所ではそんな家ばかりだった。

でも、家の中に新しい骨組みができている。「これは新しく作ったんですか?」と尋ねると「ボランティアの人が作ってくれたんです。こんなこと、国も市もやってくれない」と、お父さん。「本当に感謝。感謝しかないです」と、弾ける笑顔。代表のパパラさんは「僕は大工じゃなくてやったことないんで、調べながらやりました(笑)素人でもここまでできますよ」と、照れくさそうに教えてくれた。

自己紹介をし、作業が始まった。ボランティアでは、その日全国から集まった人たちと作業する。一緒に土を掘ったり、木を引っこ抜いたりしているうちに、だんだんと距離が縮んでいくのを感じた。

どんどんと、作業が進み、あったはずの木が無くなっていく。木を無くす理由は、「豪雨の時に、もし水が攻めてきたら防げないから、丈夫な塀を作りたい」とのことだそう。今も、豪雨が起きることを恐れているのだ。

しぶとく根を張っている木を、ずんと引っこ抜いた。すると、自分の住処を揺らされて、おろおろとしているアリやミミズが出てきた。動揺している彼らを見て、心の中でつぶやいた。「なんだか、人間みたい」。

だけど昆虫や動物たちは、私たちより住処をつくる能力が高い。アリもミミズもまた、新しい土を見つけて暮らすのだろう。私たちは家を壊されたら、新しく住む場所を見つけることが難しいだろうし、生活するために必要とものを奪われ、あたふたするのだろう。

一度壊れたものは、すぐにはもとに戻せない。私たちは、地球上で最も脆弱かもしれない。

そんなことを考えながら、1軒目の作業が終わった。来た時は「この木を取り払うなんて1日で終わるのか…」と感じた作業も、全員で力を合わせたら午前中で終わった。何も無くなった地面を見て、「こんなに早く終るなんてすごい〜〜!」と声を上げる私に、メンバーが「愛だね、愛」と応えた。

同じ地球上で住んでいて、逃れられない天災が来て困っているから、弱い私たちは助け合う。動く理由は、愛。それでいいのだな、良かったのだなと、私はしみじみとした。

2軒目では、家の中にこびりついたドロやほこりを落とす作業。脚立に乗ってホコリまみれになりながら、汗だくになって天井近くから1年前からこびりついているドロを落としていく。家の中は、恐らく何世代もこの家で暮らしを営んできたんだろうなあという様子が垣間見えた。でも、もう中身は跡形もない。

少し暑さにやられて息も荒くなってきた頃、笑顔の可愛らしいおじいさんとおばあさんが「ありがとう、ありがとう」と言いながら、アイスを差し入れしてくれた。その時食べたジャンボの味は、これまで食べたことのない味だった。アイスって、こんなに美味しかったっけ。

豪雨被害のあと、今も実際に現場で動いているのは民間のボランティアだそう。被災した方々が感じているのは、行政は動けておらず、物資が足りていない部分もまだまだあるということ。ただ、時間だけ経って、世間では忘れ去られているが、真備町の災害は今も続いているのだ。

作業が終わって、パパラさんの「ボランティアはしんどいものとか、大変そうだとか、ハードルが高く思われているけど、普通の人でできることはたくさんある。その時同じ志を持って集まった人と作業して、『楽しかった』っていう感覚で帰って欲しい。遊びに来る気持ちで、また、真備町に来て」という呼び掛けに、「必ず来ます」と応えてお別れをした。

帰り道に「楽しかったなあ」という感情が自然と出てきた。ここで得たものを大切に持ち帰り、また来よう、と考えながら大阪へ戻った。

あの日出会ったボランティアメンバーは10名ほど。一緒に作業をして、お昼ご飯を食べて、色んな話をして想いを共有して、アイスを食べた。もう、会えないかもしれないし、また現場に行ったら会えるかもしれない。

たくさん雨が振って、たくさん流された。亡くなった人もいて、失ったものもある。天からの災いは、まだ終わっていない。

私たちは自分の体があり、行く勇気さえあれば、誰かを助けられる。

また遊びに、ボランティアに、行ってみようじゃないか。

NEXT:災害ボランティアに関する考察/葭谷うらら

  • \ あなたの災害リスクがわかります! /

    詳細を確認する